TOP
むつむつ堂
洋館・旅・美術館めぐり【現代研究ブログ】
世界美術館巡り旅
青い日記帳
アート名画館 公式ブログ
アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】
検索
時代を超えて甦る服飾文化の名著『洋服の歴史』復刊
青い日記帳
25.09.04
12言語で出版されたヨーロッパ服装史の名著『洋服の歴史』が読みやすく改訂を加えた新訳と美しい装丁で復刊しました。 『洋服の歴史』 ニー・ハラル···
Read More
関連記事
「こうの史代展」
「こうの史代展」
25.09.07
青い日記帳
「石岡瑛子 I デザイン GINZA」
「石岡瑛子 I デザイン GINZA」
25.09.06
青い日記帳
円山応挙「幽霊図」がフィギュアに!
円山応挙「幽霊図」がフィギュアに!
25.09.05
青い日記帳
「ゴヤからピカソ、そして長崎へ」
「ゴヤからピカソ、そして長崎へ」
25.09.03
青い日記帳
日韓国交正常化60周年「てくてくコリア―韓国文化のさんぽみち―」
日韓国交正常化60周年「てくてくコリア―韓国文化のさんぽみち―」
25.09.02
青い日記帳
「これからの風景」
「これからの風景」
25.09.01
青い日記帳
新着記事
ユピテルとアンティオぺ(アンソニー・ヴァン・ダイク作)
ユピテルとアンティオぺ(アンソニー・ヴァン・ダイク作)
25.09.08
世界美術館巡り旅
「こうの史代展」
「こうの史代展」
25.09.07
青い日記帳
芸術家カルトQ
芸術家カルトQ
25.09.07
アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】
ケルビン・グローブ美術館
ケルビン・グローブ美術館
25.09.07
世界美術館巡り旅
「石岡瑛子 I デザイン GINZA」
「石岡瑛子 I デザイン GINZA」
25.09.06
青い日記帳
巨匠ハインツ・ヴェルナーの描いた物語―現代マイセンの磁器芸術―
巨匠ハインツ・ヴェルナーの描いた物語―現代マイセンの磁器芸術―
25.09.06
アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】
人気ランキング
「氷河期展」
「氷河期展」
青い日記帳
歌舞伎俳優・尾上松也さんが語る「五大浮世絵師展」
歌舞伎俳優・尾上松也さんが語る「五大浮世絵師展」
青い日記帳
キリストの洗礼(ピエロ・デラ・フランチェスカ作)
キリストの洗礼(ピエロ・デラ・フランチェスカ作)
世界美術館巡り旅
うつわの彩り-吉田耕三と北大路魯山人
うつわの彩り-吉田耕三と北大路魯山人
アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】
Nerhol 種蒔きと烏 Misreading Righteousness
Nerhol 種蒔きと烏 Misreading Righteou···
アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】
もっと見る
# 絵画
# 洋館めぐり
# 海外美術館
# 展覧会
# 美術館巡り
歌舞伎町で甦る江戸の“笑い”と“色気”「新宿歌舞伎町春画展」
中村萌 「connect connect」
中村萌 「connect connect」
日韓国交正常化60周年「てくてくコリア―韓国文化のさんぽみち―」
日韓国交正常化60周年「てくてくコリア―韓国文化のさんぽみち―」
アートなTシャツコレクション~代官山編~
アートなTシャツコレクション~代官山編~
「ニッポン制服クロニクル」
「ニッポン制服クロニクル」
世界のカバン博物館×東京藝大「モチハコブカタチ展 2025」
世界のカバン博物館×東京藝大「モチハコブカタチ展 2025」
絵画入門 よくわかる神仏と人物のフシギ
絵画入門 よくわかる神仏と人物のフシギ
グラネ美術館
グラネ美術館
日建連建築セミナー
日建連建築セミナー
リヨン美術館
リヨン美術館
トリックアートデザインの「サッポロポテト」
トリックアートデザインの「サッポロポテト」
チェン・フェイ展「父と子」
チェン・フェイ展「父と子」
ニッポン制服クロニクル
ニッポン制服クロニクル
自画像(ジョルジョ・デ・キリコ作)
自画像(ジョルジョ・デ・キリコ作)
「世界探検の旅展」で出会う、美と謎と『ムー』
「世界探検の旅展」で出会う、美と謎と『ムー』
ハンカ・ズボロウスカの肖像(アメデオ・モディリアーニ作)
ハンカ・ズボロウスカの肖像(アメデオ・モディリアーニ作)
パラッツォ・バルベリーニ
パラッツォ・バルベリーニ
ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
江戸の名プロデューサー 蔦屋重三郎と浮世絵のキセキ
江戸の名プロデューサー 蔦屋重三郎と浮世絵のキセキ